お知らせ
 1.令和7年度 オープンハイスクールについて

① 令和7年度 オープンハイスクール年間予定

② 第1回2回オープンハイスクール申し込み

  ※期間6月20日(金)~7月9日(水)
 
 三田西陵ってどんな学校?           
三田西陵高校の生徒が自分たちの力でアポをとり、動画を撮影し、編集して制作しました。
 ↓↓↓ こちらをクリック
 
 HONEY(ハニー)FM82.1【放課後ラジオ!】登場 
三田西陵高校は月1回、第3火曜日、17時台に登場します♪
最新のアーカイブはこちらから
 ↓↓↓ こちらをクリック

放送部1年生2名が登場し、今日の学校の様子、部活動の取り組み、お昼の放送をするならこんな企画、2年生の目標などについて盛りだくさんにお話ししています♪

 三田西陵高等学校スクール・ミッション      

 三田西陵高等学校スクール・ポリシー       
本校が目指す学校像や育てたい西陵生像を描いたグランドデザイン、スクール・ミッションをまとめました。全教職員が一体となって本校の”夢”の実現に向けて教育活動を進めていきます。
 ↓↓↓ こちらをクリック

三田西陵高校スクールミッション/スクール・ポリシー.pdf

 
 県立学校環境充実応援プロジェクトご協力のお願い 
地域の皆様、関係団体の皆様で、本校の教育活動に賛同いただき、ご支援をいただける”三田西陵応援隊”として参加いただける方を募集しております。くわしくは次のリンクをクリックしてご協力をいただけると幸いです。
新着情報

パブリック

 6月19日(木)に神戸親和大学より講師の先生をお招きして、幼児の身体表現についての講習会を行いました。  生徒は終始楽しそうに活動に参加しており、体操やゲーム、わらべ歌などで幼児になりきりながら全身を使って学んでいました。  今回の授業では幼児の身体表現におけるねらいや幼児の豊かな表現を促すための指導法について実践的に学ぶことができました。  9月にも第2回目の授業を実施していただく予定となっています。 楽しみですね。次回も頑張りましょう。
 6月23日(月)3年生の花緑委員会の代表者6名が地域のコミュニティハウスに自分たちが植えたお花のプランターをプレゼントしました。  駒ヶ谷運動公園では僕たちも手伝いますと通りがかりの3年生の男子2名がプランターを運んでくれました。運動公園の職員の方々からも「いい生徒さんたちですね」とお褒めの言葉をいただきました。すずかけコミュニティハウスの方からは「毎年、きれいなお花をありがとうございます」と言っていただきました。また、けやき台コミュニティハウスでは「私も三田西陵の12回生なのよ」と言って声掛けいただきました。  お花を通して地域の方々と言葉を交わし、三田西陵高校が交流できることを実感しました。
 花緑委員会の生徒28名が、45個のプランターと学校の花壇に草花の定植を行いました。この活動は学校美化と生徒の心の癒しに役立ってくれることでしょう。また、草花のプランターは地域の公共施設に設置していただくことで、地域の美化と住民の心の安らぎに貢献してくれることでしょう。
 各クラス環境委員をはじめ、男女バレーボール部等の有志約70名が学校周辺の清掃と美化活動を行いました。この活動は学校周辺の美化と、生徒の地域への感謝の心の育成に資するものとなってくれることでしょう。